SSブログ

第511話 列尾の罠

火急の如く夜通し駆け、王都へと突き進む李牧。そこに伝令が現れ、列尾陥落の報が入る。さらに、公孫龍は後退し、陽土に布陣したという報告に一同は戸惑いが走る。しかし、李牧は自分の指示通りであり、列尾には自らが施した秘密があると話す。しかし、その罠に王翦は気付くだろうと考え、そのため秦軍はそこから一歩も動けなくなると断言する。舜水樹は李牧が王翦の立場であればどうするかと尋ねると李牧は多少危険を冒してもあれを見にいくと語る。

列尾城では貂が王翦のいなくなった本陣に何か伝言はないのかと聞くと共に消えた第一大隊長の亜光から、全軍列尾に三日待機と言われていると話す。貂は三日も費やしたらせっかく李牧を先行した意味がなくなると怒鳴るが、楊端和は冷静に本当に伝言はそれだけか、列尾城について何か言っていなかったかと確認する。
桓騎の陣では王翦がいなくなったという情報が入る。桓騎は城がやべーからだろと一人呟く。

王翦が姿を消して二日、秦軍は列尾から一歩も動けずにいた。無論王翦の失踪の件は上層部だけの秘密であり、兵は次の進軍のための休養と信じていた。

楊端和、信、王賁、蒙恬が一堂に会し、そこに桓騎が現れる。それで蒙恬は列尾城は意図的に弱く作られていると発言する。蒙恬は城内に入り、二日見回って微妙な城壁の高さ、乱れた動線等意図的に守りづらくなっていると続ける。そして、王翦はいち早くそのことに気づいて姿を消したと言うと信はなぜそれで総大将が姿を消すのかと聞く。蒙恬はそこまではわからないと返す。
信はそもそも何で列尾を弱くする必要があるのかと苛立つと王賁は奪い返しやすくするためだと返す。列尾が強固の城であれば秦が落とし、手に入れれば今度は趙にとって不落の城になる、だから強固にせず、奪還しやすくしておき、列尾を抜いて敵が王都圏に侵入した時、大行山脈に伏せてある軍を南下させ、再び列尾を奪い返し、敵の唯一の出口を防ぎ、脱出口と補給線の両方を失った敵を王都圏の各軍でゆっくり包囲殲滅するという作戦だと説明する。
蒙恬は王都圏を狙う強行軍に対して逆に誘い込んで殲滅を狙って待つ防衛策なんて尋常ではないとし、練れるのは李牧唯一人だと一堂意見が一致する。
信は感心している場合ではないと焦るが、王賁はこの大遠征の本命である鄴攻めは列尾を不落として補給線を確保し続けることが絶対条件の作戦であり、その昌平君の大戦略が根元から粉々に打ち砕かれたのだと言い切る。
蒙恬は大将の王翦がいない席でこんな話をするのもなんだが、今俺たちには三つの選択肢があると思うと切り出す。一つ目は列尾に当初の予定以上の兵力を残して王都圏に突入する方法。弱いといっても城は城であり兵力さえあれば守りきれないことはない、ただしそれ程多くの力を割いて本命の鄴を落とせるか甚だ疑問が残るものであった。二つ目は列尾城の弱点を回収して敵の攻城戦に耐えうる城にすること。王賁はそれに一体何日かかるのか、李牧が戻って列尾より先に一歩も進めなくなると否定する。蒙恬は王賁に同意し、それではやはり第三の選択肢しかないと言い、全軍退却だと諦める。信は反発するが王賁は勢いでどうにかなるという戦いではなく、不用意にこのまま王都圏に侵入していけばこの二十万は本当に全滅すると言い切る。
楊端和は桓騎がほくそ笑んでいるのを見ると桓騎はやっぱ若ェなザコ共はと吐き捨てる。何でそこに第四の選択肢がないんだと言う。その作戦は逆にこっちからこの列尾を捨てて、全軍で王都に雪崩れ込み、兵糧が尽きる前に鄴をぶんどるという手であった。蒙恬は無謀過ぎると言うが、桓騎はそれが可能かどうか王翦が今走っているのだろうがと言った。





さすが李牧、恐ろしい作戦を思いつきますね。そして、それを王翦が見破り、いち早く動くと言うことまで見抜くとは相変わらずの怪物というところでしょうか。
桓騎の言った第四の選択肢ですが、仮に鄴を取れたとしても、列尾を塞がれたら、飛び地になり、李牧に囲まれて結局は殲滅させられるような気がしますが…
それとも二十万の軍を十分に養えるほどの兵糧が鄴にあるのか…それを含めて鄴に確認しに行くのでしょうかね
李牧であれば鄴の兵糧をすぐに運び出し、鄴を攻める価値のない城にしそうでありますが…
それならまだしも列尾を不落の城にした方がいいような気がしますが、そんなことを言ったら桓騎にザコだと言われそうだし、きっと黒羊みたいに防衛戦を張られて何も手出しができなくなるのだろうな〜

nice!(6)  コメント(11)  トラックバック(0) 

nice! 6

コメント 11

総大将・王翦

多少危険を冒してでも〝あれ〟を見に行くか…鄴を取り巻く王都圏の支城の備えの可能性がある。
それ次第で桓騎の言う〝第四の選択肢〟の是非が決まると思う。

いずれにせよ全軍で王都圏に雪崩れ込んでかつ、鄴をぶん取るというのだから、超強行軍でしかも王都圏の支城並びに要所を電撃的に陥とすとなると、相当に至難な戦いになるのは想像に難くない。

王翦・李牧の知恵比べと軍略の妙がますます楽しみ。
by 総大将・王翦 (2017-03-30 09:48) 

KEI

私も総大将・王翦さんと同じような見解です。
李牧が趙王に献策した最善と次善の策の違いを
見究めに自ら斥候に出たのではないかと。

次善の策だと鄴一帯の兵力を糾合している為、
周りの防御力が疎になっている事がみてとれる
でしょうから。
by KEI (2017-03-30 17:29) 

昌平君

昌平君達が練りに練った策が破られそうですが、 昌平君の策はそんなに軽いのでしょうか?
王翦は昌平君の先を見える人物なのでしょうか?
私はそんなに昌平君は浅いと思いません。
恐らく出発前に二人で話していた事は今回の事に関係しているように思えてなりません!
そんな事思いました!
by 昌平君 (2017-03-30 20:31) 

名もなき飛信隊員

う~ん、難しい展開になってきましたね
僕も昌平君と2人で話していたのはこういう展開のときの為の話だったのではと思います
具体的には全軍退却しないと全滅するまたは短期戦で終わらない可能性が高いシチュエーションの時の策だと思います
王翦が全軍突撃するような命令をだすイメージがまったくないのもありますが、ここで退却と思わせておいて李牧を楊端和・桓騎に引付させ飛信隊ら3隊を切り離しこの3日の間に密かに伏せておいた兵を3隊に合流させ各隊約1万の軍で鄴を落とす
こんな展開を予想しています
by 名もなき飛信隊員 (2017-03-30 22:29) 

先読みのシャア

今回は読みが外れて良しですね。魏が出てきたら、挟み撃ちになるところですから(笑)
王翦は第4の選択肢は取らないと思います。多分第1の方法を取る為に、偵察に出たのでは?
軍を3隊に分け、1隊を列尾に残し、後の1隊で李牧の強襲を止めて、後の1隊で鄴を攻めて落とす戦略を練るのではと思います。3隊に分けても1隊当たり7万位要るし、皆、精鋭揃いです。何とかなるんじゃあないでしょうか?
by 先読みのシャア (2017-03-30 22:53) 

先読みのシャア

3軍の編成は、列尾は桓騎、李牧へは楊端和と飛信隊、鄴は王翦でしょう。桓騎は合従軍戦で函谷関を守った実績があり、楊端和と飛信隊は李牧を退けた実績がある。今回の大将が王翦であり、鄴を攻めるのが当然と思います。
by 先読みのシャア (2017-03-30 23:30) 

お名前(必須)

軍を分けるのは愚策。
全軍突撃じゃー!!
by お名前(必須) (2017-03-31 15:06) 

しゅうしゅう

国境の最前線の城をわざと落としやすくしておく。

なかなかない策ですね。

城を修繕工事しながらでも守り抜き、この城までは確保して、次回からの戦で橋頭堡にされてしまう危険性もありますから。
by しゅうしゅう (2017-04-02 17:58) 

お名前

今のところ李牧の想定内。ここから王翦がどう出るか…。知略対決楽しみ。
by お名前 (2017-04-05 01:20) 

かずお

一気に国門まで攻略した結果、補給線が伸びきってしまってます秦軍。しかも20万の兵糧路を維持するのは防衛戦より困難なのでは?お頭様の第四の策は超短期決戦の提示。ギョウの街を素早く抑えて黄河近辺からの周辺補給地域を確保に向かうのかな…ビジョンがあるとすれば。

当然李牧は遷都も視野に入れて…馬鹿王の説得が最大の壁…秦軍の兵糧を断ち切り20万を孤立させるでしょうし。

問題は王翦将軍がどう決断されるのか。実はオルドと繋がっていて李牧の裏をかくのかな?と甘い予想してます。
by かずお (2017-04-05 06:53) 

古賀詳二「桜を見る会」コガソフトウェア

    安倍晋三&稲田朋美&自民
     /       \
  加計学園  ーー  在日ヤクザ


「橋下徹の親父と叔父は暴力団員だった。それが人格形成に影響したことは事実である」と認定  by 木沢克之(加計学園関係者、アベ友、最高裁裁判官)
 ナチスフリーメイソン 高須克弥  極東会会長 曺圭化(在日朝鮮人 、松山眞一) 稲川会会長 辛炳圭(在日朝鮮人 、清田次郎) 最高裁判所長官(NHKの味方)寺田逸郎


  06-6536-7600 MinoruOonaka大仲穣 03-5219-3375
by 古賀詳二「桜を見る会」コガソフトウェア (2019-11-09 23:50) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

第510話 新兵達の夜第512話 鄴の正体 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。