朱海平原通知表(趙国編)
さあ続きまして趙国です。
こちらは敗戦国なので、なかなか厳しい評価になってます。
李牧 80点
怪物李牧の名に恥じない見事な指揮であったことは間違いない。麻鉱を討った別働隊に始まり、策を授け、亜光、王賁を戦いから退場(王賁は一時的)させ、中央軍の戦いでは知略と本能を併せ持ち、王翦が出てくるまで寄せ付けなかった。また、傅抵と馬南慈を使った戦術で王翦をあと一歩のところまで追い詰めた。
しかし、最終的には秦が想定以上にしぶとかったこと、鄴の兵糧を焼き払われたことにより、攻めに転じなければならなかったこと、趙軍にほぼ期待通り働いた将がいなかったことにより、敗戦となる。
馬南慈 50点
王賁の働きにより一時は壊滅的な打撃を受けるも、その後亜光を挟み撃ちにし、戦線離脱させ、王翦をあと一歩のところまで追い詰めることができた。李牧の副官として恥じぬ働きであったと言えるが、もともと兵数的に有利であった趙左翼に勝利をもたらすことはできなかった。
尭雲 40点
元三大天藺相如の武として、亜光を再起不能にし、信、王賁と刃を交え、王賁を一時戦線離脱まで追い込む。しかし、最期は逆に王賁に討ち取られる。一時は引退したものの、五千人将に討ち取られるとは、かつて三大天の武と名を馳せたものの、李牧からしたら期待外れというところか。
趙峩龍 30点
口ばかり達者で結果をみればほぼ何もしてないに等しい。本当に藺相如の盾であったのか疑問が残る。
岳嬰 10点
ま、噛ませ犬ですからね、、、
金毛 10点
ま、噛ませ犬二号ですからね、、、
しかも将位を持ってない淡にやられてしまうとは、、、
紀彗 5点
初日、李牧が必殺の別働隊で麻鉱を葬り去るも、最終日まで秦左軍を壊滅させることができなかった。相手は将軍経験のない急遽指名された蒙恬であり、兵糧に不安があるのにも関わらず。
朱海平原の戦いが始まって十数日間何をしてたんだと言わざるを得ない。この大戦の意義を考えれば蒙恬を抜き、王翦中央軍に攻め込まなければならないのは当然である。
相手の兵糧が尽きることを待ってればいいなどと考えていたのであればまさに愚将の極み。国の中枢に危険分子がいるのであれば、一刻も早く取り除かなくては相手が何をするのかわからない。しかも最後は蒙恬に中央にいかれて、王翦の最大の危機を救わせてしまっている。こんな愚将を右翼の将にするとは李牧の目も曇ったか、、、
龐煖 採点対象外
趙三大天の一人で武神。人を救うために人を超越した存在になるため苦行に励むが、人の想いを背負った信に倒される。信がいくら成長したとはいえ、満身創痍の相手に倒されることとは何事か。武神とは聞いて呆れる。
ま、もともと戦とはあまり関係存在であるため、採点対象外としております。
総評
今回の朱海平原の戦いは秦国の奇策に始まり、王翦の知略、信の大活躍により、首の皮一枚で秦は勝利を掴んだ戦いでした。
逆に言えば、邯鄲からの出陣、馬南慈以外の誰か一人でも期待通り戦えば間違いなく勝利を掴んだでしょう。
そのくらい趙には有利な戦いだったはずです。
李牧の最大の不幸は優秀な部下がいないことでしょう。
今回黒羊を戦った紀彗、岳嬰、金毛の三人がいましたが、朱海平原の戦いをみれば全員将としての器は貧弱であり、慶舎が倒されるのも致し方なしと思いました。
最後にブログ閉鎖中もコメントを書き続けて頂いたかずおさん本当にありがとうございます(槍術使いさんも!)。心より感謝申し上げます。
また、大戦がありましたら、通知表を作りに戻ってきます!!
朱海平原通知表(秦国編)
皆さま明けましておめでとうございます。
そして、大変ご無沙汰しております。
ブログを更新しなくなってから、早くも二年経過してしまいました。最後は亜花錦が登場した回になるので、朱海平原の戦いが非常に長い戦いであったことがよくわかります。
今回朱海平原の戦いは合従軍並みの大戦であり、様々な人物が登場したため、また各将に対して通知表を作成しました。今回も完全な私見かつ基準がない中の採点となりますので、気軽に楽しむ程度でご覧下さい。
※朱海平原の戦いは決着しておりませんが、このまま秦国勝利と仮定して記載しております。
王翦 90点
鄴攻略の秦国総大将。李牧の仕掛けた列尾の罠を見抜き、鄴を逆に兵糧攻めし、朱海平原の戦いの舞台を整えた人物。また、李牧との戦いでは知略と本能を兼ね備えた李牧軍と同等以上の戦いを展開する。そして、最終的に勝利を収めるところまで持ってくることができた。まさに秦国本営の期待以上の働きであったことは疑う余地はない。
しかし、秦右軍の戦いはあまりにも信達に任せすぎであり、覚醒して何とか勝てたからいいものをそれも見越してというのであれば、ちょっと見通しが甘い気がします。そのため90点としております。
亜光 40点
王翦軍第一将。秦右軍を任せられ、馬南慈、尭雲、趙峩龍などと渡り合う。しかし、李牧の授けた策により、馬南慈と尭雲の挟撃をくらい、生命の危機に瀕する。辛うじて一命はとりとめたものの、結局朱海平原の戦いに復帰することはできなかった。期待に応える働きができなかったので、40点としております。
麻鉱 20点
王翦の授けた波状攻撃により趙右翼に大打撃を与えるものの、李牧の必殺の別働隊により、命を落とす。はっきりいって20点でも多すぎな気もしますが、麻鉱が練兵に練兵を重ねた結果、秦右軍が壊滅しなかったということで、20点としました。
田里弥 40点
王翦軍第三将として、中央軍を指揮するものの、李牧の戦術を体現した雷伯と共伯に歯が立たなかった。ま、田里弥程度ならこのくらいでしょう。
倉央 30点
王翦軍第四将で田里弥と中央軍を支える。副将の糸凌と共に李牧軍とぶつかる、、、、、
以外何かありましたっけ???
討ち取られてないということで、とりあえず30点を付けました。
信 100点
出ました!!100点!!もうこれ以上の活躍はないでしょう。初日秦左軍を壊滅の危機から蒙恬と共に救い、その後右軍に編入する。亜光が戦線離脱する中、岳嬰を討ち取り、さらに王賁が生死をさまよっている中、将が信一人となったのにもかかわらず趙峩龍を討ち取る。まさに獅子奮迅の働きであった。そして、ついに王騎、麃公の仇である趙三大天の龐煖を討ち取るという偉業を達成する。将昇格は間違いなく、論功行賞でも王翦を抑えて、一番であってもおかしくないと思います。
王賁 80点
秦右軍として配置され、当初は亜光から期待されてはいなかったものの、大将軍の景色が見えてきた頃から本領を発揮し、馬南慈軍に壊滅的な被害を与える。その後、一時は尭雲に討ち取られそうになるが、一命を取りとめ、満身創痍ながら逆に尭雲を討ち取る。期待に相違ない活躍を見せた。
蒙恬 85点
開戦時に五千で紀彗軍三万とぶつかり翻弄し、麻鉱兵の波状攻撃に繋げ、紀彗の首を獲ろうとする。さらに麻鉱の死をきっかけに総崩れになりかけた秦左軍をまとめ上げ、将として戦い最後まで崩れることなく、戦い抜いた。また、王翦の危機を察知し、颯爽と現れ救ったことろも素晴らしい。
蒙恬ファンであるため、甘めかもしれませんが、武力では信、王賁には劣るものの、補って余りある知略を備えており、間違いなく将軍の器であると思います。
敢闘賞 亜花錦
亜光が戦線離脱して瓦解しそうになった軍をギリギリのところで支え、常に相手の嫌がる行動をし続け、影で秦国勝利を引き寄せた。亜花錦がいなければとっくに亜光軍は崩壊していただろう。
説教部屋行き 段茶
亜光不在の中、総崩れにならず何とか率いて秦右軍勝利に繋げた。しかし、中央の戦いの際に警戒していたはずの馬南慈を見失い、危うく総大将王翦を討ち取られるところであった。全く言い訳が通用しない大失態であり、将位を剥奪されたとしても当然である。
総評
王翦は中華随一の類稀なる才能を持っていることは間違いないが、部下の将達は特に突出して秀でている者はいなかった。ある意味王翦としては扱い易いのだろうが、趙とは兵数に差があったこと、相手が李牧であったことから、王翦の知略だけで勝つことは不可能であっただろう。しかし、その差を信、王賁、蒙恬が大活躍することで勝利につなげることができた。
両軍総大将に差がない以上、勝負は副将以下の出来というところでしょうか。
ぜひコメントで皆さんの評価もお聞かせ下さい!!趙国編もやります!!
【ブログ閉鎖のご連絡】
第538話 亜花錦
第537話 大将軍の景色
第536話 二度目の初日
まずは残念ながら来週は休載です。
決戦二日目、秦右翼では玉鳳隊は岳嬰軍と戦っていたが、趙峩龍一万の横撃を喰らい、壊滅の危機に瀕する。
亜光は玉鳳隊救出に援軍をだすものの、一人を除き、そこにいる誰もが、玉鳳隊の壊滅を感じていた。
除いた一人は王賁であり、王賁には大将軍のみてる景色が見えいた。そして、巻き返しの指示を出す。
いやー蒙恬には見えていたと思うけど、王賁にも見えるようになったか~そこは王賁も流石というべきところなんでしょう。ここからどう巻き返すのか。それにより、逆に岳嬰か趙峩龍の首を取れれば将軍への道も見えてくるでしょう。
信はまだまだかな、、、、
第535話 格不足
異常事態に対応するため、王翦はこの戦中に限りではあるが、蒙恬を将軍に格上げする。
何と嬉しいことだろう!!!また信、王賁よりも先に上がったことがまた嬉しい。王翦は明日以降火がつくのは右翼であるため、いろいろと動きが取れるように中央本営に有能な将校を残しておきたかったというのもあると思いますが、蒙恬の才能を高く買ってるのも事実ですね!
蒙恬が自分の実力を正しく判断して、自分にはまだ無理だというのも事実だと思いますが、昌平君が三人を集めた時に言った通り、自分の実力以上を出さないとこの戦に勝てないのも事実であるため、蒙恬にはぜひ左翼を率いて紀彗を討ち取ってほしい。紀彗を討つのはぜひ信で。